インプラントの歯周病「インプラント周囲炎」

インプラントは人工物で、虫歯になることはありません。しかし、そのまわりの歯ぐきや歯根膜、顎の骨などは自然のままのため、放っておけば病気になることがあります。そのため、インプラント治療をした後も、天然歯と同じようにきちんとメインテナンスすることが大切です。もしメインテナンスを怠れば、「インプラント周囲炎」というインプラントの寿命を脅かす病気を招いてしまいます。

こちらでは綾瀬市の歯医者「つだ歯科矯正歯科」が、インプラント周囲炎についてくわしくご紹介します。正しい知識を得て、インプラントを長持ちさせましょう。

インプラント周囲炎とは?

インプラント周囲炎とは?

インプラント周囲炎とは、いわば「インプラントの歯周病」。歯垢に棲みつく歯周病菌が、インプラントを支える顎の骨や歯ぐきを徐々に溶かしていく病気です。初めは歯ぐきが赤く炎症を起こすことから始まりますが、進行すると歯周組織が溶けてインプラントはグラついていき、最後には支えを失って抜け落ちてしまうこともあります。

「虫歯にならない」ことはインプラントのメリットのひとつですが、同時に「人工物のため異変に気づきにくい」というというデメリットも併せ持っています。さらに栄養分を運ぶ役割を持つ歯根膜を失っているため、歯周組織の免疫力が低く進行も早いという特徴があります。そのため、気づいたときにはかなり悪化していた……ということも少なくありません。

せっかく手術をして埋め込んだインプラントの寿命を縮めてしまうインプラント周囲炎。発症を防ぐには、意識して原因を排除することが必要です。

インプラント周囲炎を防ぐには

インプラント周囲炎の直接的な原因になるのは、歯垢に棲みつく歯周病菌。発症を防ぐには、毎日適切なブラッシングを行い、歯垢をきちんと取り除くことが大切です。しかしいくらきちんとみがけているつもりでも、ブラッシングだけではすべての歯垢を取り除くことはできません。そこで、歯科医院で専門的なお口のクリーニングを受けることが必要になるのです。

当院では、「PMTC」という専門的なクリーニングを行っています。定期的に歯科医師によるお口の中のチェックとPMTCを受ける習慣をつくり、インプラント周囲炎を予防しましょう。

Pick Up!インプラントのメインテナンスは歯科衛生士におまかせください

患者様のお口のメインテナンスは、口腔衛生の専門家である歯科衛生士が担当します。歯科衛生士はPMTCの技術を持つだけでなく、ブラッシングを初めとする予防のコツなどを熟知しており、一人ひとりのお口の状態に合った予防のご提案が可能です。

ブラッシングの方法やタイミング、また歯ブラシの選び方、デンタルフロスや歯間ブラシの使い方など、お口のケアについてわからないことがあれば何でもご質問いただけます。インプラントのメインテナンスは、高い予防知識・技術を持つ歯科衛生士におまかせください。

つだ歯科矯正歯科へのお問い合わせはこちら0467-39-6632

診療のご予約はこちら

ページTOPへ